スタッフブログ

家事や収納を考慮し、快適な新築住宅を実現する設計 アイコーホーム

この度、テレビ出演等でもたいへん著名な近藤典子先生に教わった一年間の勉強が実り、
新築住宅の収納を通して、より暮らし易い住まい方をご提案する
「住まい方アドバイザー」の資格を無事に取得することができました(^^)/

試験終了後に近藤典子先生との記念撮影♪私は若干疲れ気味です(^^;

試験結果の通知を待つ間、不合格の文字もチラつき・・・
かなり不安でしたが、何とか無事にアドバイザーに合格できたようです♪

今までも建築士として新築住宅設計のご提案時には、デザインやコーディネート等とは別に、
収納・クローゼットの大きさや位置、そして棚の高さなど、
暮らしやすさに大きく影響するので丁寧に確認しながら計画を進めてきたつもりでした。

しかし改めて収納や片付けについて勉強してみると、
もっと具体的な収納アドバイスが必要であることに気づかされました。

近藤典子先生からは、家の中が片付かないのはお住まいのご家族だけが悪いのではなく、
設計自体の収納等への配慮不足が多いとご指摘を受け、ハッとさせられました。

近藤先生によると、新築住宅に関わらず、単純に各部屋に収納が一ヶ所あれば、
それで良いというものではないということです。

例えば、収納や片付けが面倒くさくなるのには理由もあって、
そのものをどこで、誰が使うのか、どこに収納・片付けるのか・・・など、

我が家でも同様ですが、何カ所かある収納に様々な物の置き場所が意外と決まっておらず、
せっかく作った収納も使いづらくなっていることが多いことに気づかされます。

せっかく住宅を新築するのですから、ご家族が自分で管理するものの収納場所、
そして共有するものの収納場所など、分散収納と集中収納を考えるだけでも目からウロコでした。

●住まいと片付けの基本は「3つの間」という視点で検討する

新築住宅の設計で。家事や片付け・収納を考える時に、普段どのような暮らしのストレスを感じているでしょうか?
大きく分けて、以下のような3つの視点で考えてみると良いと思います。

1.収納スペースがうまく使えない、又は、探しものがいつも見つからない。「空間」
     ●適所:使う場所に使うものが納まっているか?
     ●適材:納めているものが出し入れし易いか?
     ●適量:必要なスペースだけになっているか?

2.動きづらい、間取りが悪い。「時間」
     ●住宅の中の夫々の動線が整っているか?動き易いか?(ラウンド動線など)

3.見えたくないものが見えてしまう。くつろげない。「人間」
     ●住宅の中での人の視線は整っているか?居心地の良い部屋になっているか?

これらが整ってくることで、ここちよく過ごしやすい住空間を実現することができます。

 

例えば、2の「時間」とは、家の中のそれぞれの導線を整えることを指します。
動線が悪いと、動きづらく家の中を行ったり来たりするだけでなく、時間や労力の無駄づかいが生まれます。

逆に整っていると、片付けに関しても無駄な動きがなくなり、時短家事にもつながります。
最近ではラウンド動線(回遊動線)などが、設計で注目されています。

 

更に、生活動線には身じたく動線やお出かけ動線や食事動線など何種類もの動線がありますが、
夫々の生活動線上に収納はもちろんのこと、必要な生活用品の置場が明確に決まることで
生活で感じるストレスは大きく減らすことも可能です。

このように新築住宅の設計を進めるにあたり、考える視点を具体的に示すことができれば、
ご家族にとってもより満足度の高い家づくり実現に繋がると思います。

住まい方アドバイザーの役割はかなり広範囲ですが、近藤典子先生に教わったことは
家づくりを共に考えるパートナーにとって必要なスキルだと実感した一年間でした♪

ご相談はこちらへ
https://www.iko-home.co.jp/site/

会社名:株式会社アイコーホーム
住 所:〒168-0072 東京都杉並区高井戸東3-6-3
電 話:03-3334-0334

 

ページトップへ